 |
日本が辿ってきた歴史過程も現在の状況も、自らが位置する《東アジア》という文脈を離れては、正確に位置づけることができない。民族・植民地問題という問題意識の中で、それを考える。
※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。
<オンライン参加の方> ※その他お問い合わせ欄に「オンライン参加希望」とご記入の上、お申し込みください。 ※11月27日(金)までにお申し込み・入金が確認できた方にオンライン参加のためのリンクをお送りいたします。その後のお申し込みについては、リンク送付が開始直前、あるいは開始に間に合わない可能性がありますことをご了承ください。 ※11月27日(金)以降に「郵便振替」、「銀行振込」にてご入金手続きいただく方は、入金明細を別途メールにてご提示ください。
<教室参加の方> ※その他お問い合わせ欄に「教室参加希望」とご記入の上、お申し込みください。(定員制限の関係上、事前予約のない方はご参加をお断りする場合がありますので、必ず事前にご予約をお願いします。) ※参加費は事前にお支払い手続きをいただくか、当日受付にて現金でお支払いください。 ※教室参加の方は、マスク着用のご協力をお願いします。なお、当日検温し発熱がある方、また体調不良の方はいらっしゃるのをお控えください。定員は最大でも18名とし、ソーシャルディスタンスの確保や換気、消毒などの基本的な感染症対策を徹底しながら運営いたします。(※消毒スプレーを教室に用意しておりますので、手指消毒等にご協力ください。)
【開催概要】 ●講師: 太田昌国 (評論家/編集者/翻訳家) ●主著:『チェ・ゲバラ プレイバック「ゲバラを脱神話化する」改題・増補』現代企画室 2009/『さらば! 検索サイト―太田昌国のぐるっと世界案内』現代書館 2019 ●参考文献:太田昌国『〈脱・国家〉状況論―抵抗のメモランダム2012-2015』現代企画室 2015/『増補決定版 「拉致」異論―停滞の中で、どこに光明を求めるのか』現代書館 2018
●日時:2020年12月3日(木)10:30-12:30
●参加費:1,000円 (25歳以下の方、生活困窮者の方は無料です。申し込みの際、その他お問い合わせ欄に割引参加希望の旨ご記入いただいた上で、PARC事務局(office@parc-jp.org)までご一報ください。)
●会場:PARC自由学校教室あるいは オンライン聴講
●定員:会場参加18名、オンライン参加400名(先着順、オンラインにて複数機器による接続は極力ご遠慮ください)
●使用オンラインシステム:Zoom ※Zoomの使用にあたってはプライバシーと安全性に配慮して行います 【主催・お申込・お問い合わせ】 特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC) 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453 E-mail: office@parc-jp.org http://www.parc-jp.org/ |